忍者ブログ

ALTEREGO

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


降誕

 寒波のなかに浮き足たった人並みを見つけると、ふいに子供のころの胸の高鳴りを思い出す。
 クリスマスといえばアジア人の感覚でいうと、24日から25日の二日間というイメージであるが、本場のヨーロッパでは具合が違う。クリスマスとは神が人間として生まれたことを祝う(キリストの降誕)の意が含まれるのは周知だが、子供たちが朝方リビングでプレゼントを見つけるのは翌年の1月6日なのだ。

 保育園にいたころ、クリスマスといえば赤い靴下と担任から教わり、イヴの日の昼寝の時間にサンタクロースがやってきた。白い大きな袋を背中に提げ、どこで用意したのか白いひげを鼻の下につけた園長がのっそりとやってくる。子供たちは煙突のない保育園にサンタクロースはやってこないと落胆していたなかで、ひげサンタは園児の枕元に小包を置いていくのである。

 あのとき、私はサンタクロースの存在を信じていた。フィンランド方面ではサンタクロースはれっきとした職業として存在してはいるが、子供たちが思い描くサンタクロースとはトナカイを従えて星空をそりで駆けぬく天の使いなのだ。私はそのサンタクロースを信じていた。

 あのとき、「人工的」なサンタクロースが枕元でこっそりプレゼントを置いていくのを半目で追っていたとき、私は心底ほっとしたのだ。サンタクロースはやっぱりいないのだと。
 それでもいつか、私たち子供がサンタクロースなんていないと大人びた口調でだれかと語り合うとき、それでも心のどこかで、信じていたころのあたたかい気持ちを忘れずにいられることの素晴らしさこそが「サンタクロース」なのだと頷くのだろう。

 サンタクロースがいることの夢のあたたかさ、サンタクロースがいないことの平等であること。それらは決して相反するものではなく、もっと神聖で、純粋な子供心のかたまりで作られているのではないだろうか。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
(12/10)
(08/13)
ANN
(05/19)
(04/04)
(01/05)
(01/03)
(12/24)
(10/20)
(10/09)
(08/21)
<<ぽち  | HOME |  夢破れて>>
Copyright ©  -- ALTEREGO --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ